現在メキシコCMLL遠征中のKUSHIDAが、ボラドール・ジュニアのNWA世界ヒストリック・ウェルター級王座挑戦が決定。夢は大きく!ということで、かつて獣神サンダー・ライガーが提案したジュニア8冠王座をクッシーには蘇らせてもらいたい。
CMLLアレナメヒコ金曜定期戦
ボラドールとクッシーがNWA世界ヒストリック・ウェルター級王座戦を行うCMLLアレナメヒコ金曜定期戦は、現地時間7月8日の20:30に開催。
Hay cambios en las programaciones! Tendremos funciones épicas este fin de semana…. pic.twitter.com/HbPhkbbm9A
— CMLL Lucha Libre (@CMLL_OFICIAL) 2016年7月4日
現在はサマータイム実施中のため、メキシコシティとの時差は14時間。つまり日本時間9日10:30から試合開始予定。冬になったら時差は15時間に戻るので注意。
我らが愛しのエルガンも大活躍。新日本プロレスワールドで放送はありませんが、あのウルティモ・ゲレーロとシングルマッチが組まれている。初代リーガエリーテ世界王者は伊達じゃない。
G1にはエントリーされなかったタンガ・ロア選手も、CMLLに確かな足跡を残している。元タッグパートナーのジュース・ロビンソンとの抗争が、秋以降あるのではないかと密かに期待している。
現代版ジュニア8冠王座
クッシーがメヒコでベルトに挑戦と聞いて真っ先に頭に浮かんだのが、ジュニア8冠王座。私がまだプロレスのプの字も知らない頃に獣神サンダー・ライガーが提案し、J-CROWNと呼ばれるジュニア8冠王座統一トーナメントが行われたそうです。
当時統一されたのはIWGPジュニアヘビー級王座、インターナショナルジュニアヘビー級王座、英連邦ジュニアヘビー級王座、NWA世界ジュニアヘビー級王座、NWA世界ウェルター級王座、WWF世界ライトヘビー級王座、UWA世界ジュニアライトヘビー級王座、WWA世界ジュニアライトヘビー級王座の8つ。
![]() 【VHSです】新日本プロレス ジュニア・ヘビー級列伝10|中古ビデオ【中古】 |
そして、今回クッシーが挑戦するNWA世界ヒストリック・ウェルター級王座は、かつて統一されたNWA世界ウェルター級王座返還を機に創設されたベルトだ。
もしクッシーが2冠に輝けば、それが現代版ジュニア8冠王座復活のへの足がかりになるのではないか。言いすぎかもしれないが、夢は大きくということで、残りの6つの王座を手に入れるにはどうしたらいいかまとめてみた。
・インターナショナルジュニアヘビー級王座 最後の管理権は天龍プロジェクト。可能性◯。
・英連邦ジュニアヘビー級王座 2003年に コンドッティ修司が保持していた記録あり。可能性△。
・NWA世界ジュニアヘビー級王座 近年はブルース・サープ社長でお馴染みのNWA。可能性◎。
・WWF世界ライトヘビー級王座 WWEクルーザー級クラシックの優勝者に勝つという形ならあり得るかも。可能性▲。
・UWA世界ジュニアライトヘビー級王座 現在はメキシコのインディーにある模様。この遠征の手土産に奪取できないだろうか。可能性▲。
・WWA世界ジュニアライトヘビー級王座 最後のチャンピオンはミスター・アレナ・メヒコことアトランティス。可能性▲。
結論、現代版ジュニア8冠王座は不可能ではない。そもそもプロレスに不可能はないわけで。そんなことを考えながら、明日の新日本プロレスワールドの配信は、ニコプロ30時間と同時進行で観戦したいと思います。
参考:プロレス選手権変遷史 2016/7/8 1:00現在