4日のニコニコプロレスチャンネルでローカルプロレス団体PVサミットという番組がありました。ローカルプロレス団体からの映像作品を送ってもらい、視聴者がどれが一番良かった決めるという番組でした。ダブプロレスという団体のPVがとても面白かったのでご紹介します!
団体が多いって素晴らしい
昔はプロレスといえば新日本か全日本で、今は団体が枝分かれして多くなりすぎていると言われています。それでもローカルプロレス団体PVサミットを見たら、色んな場所で色んなプロレスが見れるって素晴らしいじゃないかと本当に思いました。
四の五の言う前にまずはダブプロレスTHE MOVIEをご覧頂きたいと思います。
クオリティーものすごく高くないですか。映像はもちろん試合もすごい。以前学生プロレスを見たときにも思ったんですが、リング上で戦ってるプロレスラーがメジャーとかインディーとか、見ている方にはあまり関係ない。面白いものは面白い、凄いものは凄い、それが一番大事だと感じました。
そして広島に転勤した友達が無事なのかものすごく気ががりで仕方ありません。
新日本ばかり見ているけど
実際のところ私は新日本プロレスばかり観戦しています。見たい団体はたくさんあるけれど、時間的にも金銭的にもすべては追いきれませんので、好きな選手の多い新日本プロレスを優先しています。
今回ローカルプロレス団体PVサミットに参加したスポルティーバも花鳥風月もみちのくもダブプロレスもどれも魅力的でした。
ニコプロ ローカルプロレス団体PVサミット 、勝ちました!ありがとうございました!見逃した方のために、応募作品を今からYOUTUBEにアップするよ!震えて待て!#ダブプロレス #ニコプロ #nicolppv
— グンソ@ダブプロレス公式 (@dove_proresu) 2016年6月4日
決して新日本プロレスでは見られないであろうカードや選手、試合形式、試合会場など、きっと見に行かなければ伝わらないローカルやインディーならではの匂いを作品を通じて感じました。
私はガンバレ☆プロレスを観戦して、ここがプロレス界の最深部だと思いましたが、どうやらまだまだ自分にとって未開のプロレスが存在するようです。
どうしても興行数が少ないこともあり、タイミング的に観戦に行くことができるのかわかりません。ですがインディーやローカルを盛り上げるのはメジャーで、メジャーを盛り上げるのはインディやローカルだと思います。ですのでどんな形であれ、今後もプロレスを応援していきたいと改めて思いました。
ローカルプロレス団体PVサミットで優勝したダブプロレスが優勝特典でどんな番組、あるいは試合を見せてくれるのかとても楽しみです。また第二回はあるかわからないということでしたが、どんな形あれ私にとってのプロレス未開の地を知る機会をまたいただけたらとても嬉しいです。